人気ブログランキング | 話題のタグを見る

越乃柏露 特別純米酒 [柏露酒造]_f0138598_1430924.jpg


醸造元:柏露酒造株式会社
URL:http://www.hakuroshuzo.co.jp/
住所:新潟県長岡市十日町字小島1927
電話:0258*22-2234
使用米:新潟県産五百万石
精米歩合:60%
日本酒度:+3.0
酸度:1.5
アミノ酸度:-
アルコール度:15度以上16度未満
購入価格:720ml:1,404円(税込み)

長岡市の南郊外の田園地帯の中に蔵を構える柏露酒造は江戸時代中期の宝暦元年(1751)に長岡藩の御用商人だった山崎家が越中屋として創業したのがはじまり。長岡藩主牧野家から家紋の「三つ葉柏」にちなむ『柏露』を酒銘に譲受。戦時中に長岡大空襲で消失、企業統制令で廃業するものの、昭和30年に柏露酒造として再出発し今に至ります。
ちなみに蔵の向かいには美峰酒造・新潟支社が蔵を構えています。

香りはやさしく控えめなな米の甘み。飲み口は酸がなく水のような透明感で、ほのかに米の甘みを感じるスッキリとしたスポーツ飲料かフレーバー水飲料のような飲み心地で、これはうまい。飲みやすい!!

燗にすると、香りは高くふくよかな飲み口だけど、旨みが消えてしまい、ただ辛口の淡麗なお酒になってしまいました。このお酒は冷やの方が旨いです。

お気に入り度:3




日本酒人気ブログランキング
に参加しています。
日本の地酒・小さな酒蔵を応援!!ポチッとお願いします。
# by tztom | 2015-12-13 14:30 | 新潟 | Comments(0)

越の関 特別純米酒 [塩川酒造]_f0138598_9431332.jpg


醸造元:塩川酒造株式会社
URL:http://www.shiokawa.biz/
住所:新潟市西区内野町662
電話:025-262-2039
使用米:五百万石
精米歩合:60%
日本酒度:+7.0
酸度:1.6
アミノ酸度:-
アルコール度:15度以上16度未満
購入価格:720ml:1,296円(税込み)

新潟市の南西郊外、新潟大学に近い内野町は新潟大学の街として知られています。海岸線に近い砂丘地域で、良質な伏流水が豊富なところから多くの酒蔵がありました。近年まで内野町には四軒の蔵元が軒を連ねておりましたが、現在は塩川酒造と樋木酒造の二軒だけ。 その一つ塩川酒造は、大正元年(1912)創業の大正酒造を昭和8年に引き継いで、『越の関』の塩川酒造として再出発した酒蔵です。年間生産量は約500石と少量ですが、新潟大学とのコラボや「日本から世界へ」と肉食文化のアメリカ向けの酒、「COWBOY YAMAHAI」やロブスターをラベルにあしらった魚介料理向けの酒「FISHERMAN SOKUJO」など新たな分野へも挑戦している酒蔵です。

色はほんのり薄いコハク色と香ばしい乳酸香。飲み口も香ばしく酸が少なくて芳醇でいながら、スッキリ淡麗な辛口へ。後味にやさしい酸味と渋味そしてうまみのバランスがあります。やや控えめなクセがあありますが、飲めば飲むほどやみつきになり杯の進むお酒です。うまいです。
燗にしても、芳醇でいながら後味はスッキリとしたキレ。ふくよかにほっこり。うまい!そんなお酒でした。

お気に入り度:3




日本酒人気ブログランキング
に参加しています。
日本の地酒・小さな酒蔵を応援!!ポチッとお願いします。
# by tztom | 2015-12-12 09:44 | 新潟 | Comments(0)

吟田川 純米吟醸酒 [代々菊醸造]_f0138598_16541447.jpg


醸造元:代々菊醸造株式会社
URL:なし
住所:新潟県上越市柿崎区角取597番地
電話:025-536-2469
使用米:五百万石(自家製)
精米歩合:55%
日本酒度:-1.0
酸度:-
アミノ酸度:-
アルコール度:15度以上16度未満
購入価格:720ml:1,590円(税込み)

上越市柿崎区は北国街道の宿場町として栄えた旧・中頸城郡柿崎町の南郊外、柿崎川右岸の田園地帯の中に構える代々菊釀造は家族経営の小さな酒蔵ですが、創業は江戸時代中期の天明3年(1783)という長い歴史を持ちます。しかも酒造りの歴史は鎌倉時代まで遡るとか。

酒銘『代々菊』の由来は家に残る「萬代にまても薫や、菊の花」と書された掛け軸から名付けられたものだそうですが、今は地域限定酒からスタートした『吟田川』(チビタガワ)に主力銘柄をシフトしているそうです。ちなみに吟田川という川はなく、上越市と柏崎市の境界近く、尾神山麓にある大出口清水のすぐ近くに沸く「吟田川の湧き水」に由来し、古くはこの蔵のある一帯を指す地名でもあったとか。現在では知る人ぞ知る湧き水らしいですが吟田川不動明王の敷地内にあります。

香りは控えめ、ほのかに甘酸っぱいフルーティーな米の旨み。ライトな酸味とコク。控えめな苦味と渋味を余韻で残しながら消えて行くキレ。うまいです。
冷やがオススメですが、ぬる燗もオススメとある。ぬる燗にしてみると、うまさ爆発的な風味のある飲み口に。
精米歩合を少し抑えた純米吟醸、米の旨みがしっかりと感じられます。ああ、おいしい。

お気に入り度:3



日本酒人気ブログランキング
に参加しています。
日本の地酒・小さな酒蔵を応援!!ポチッとお願いします。
# by tztom | 2015-11-29 16:54 | 新潟 | Comments(0)

白龍 契約栽培米純米吟醸酒[白龍酒造]_f0138598_20114570.jpg


醸造元:白龍酒造株式会社
URL:http://hakuryu-sake.com/
住所:新潟県阿賀野市岡山町3-7
電話:0250-62-2222
使用米:五百万石
精米歩合:55%
日本酒度:-
酸度:-
アミノ酸度:-
アルコール度:15度
購入価格:720ml:1,620円(税込み)

新潟市の南東に接する阿賀野市は2004年に北蒲原郡安田町、水原町、京ヶ瀬村、笹神村の4町村が合併して誕生した市で、旧北蒲原郡水原町(すいばらまち)の中心に蔵を構える白龍酒造は江戸時代後期、天保10年(1839)創業の歴史ある酒蔵です。
この水原町は白鳥の飛来地として知られ、ラムサール条約の登録湿地でもあり「白鳥の湖」の名でも知られる「瓢湖」がある町です。白龍酒造は北前船でにぎわう湊町新潟において北海道と交易する回船問屋から分家し、当時の北海道で需要の高かった日本酒を製造する為に酒造業を起こしたとか。「白龍酒造」の屋号は船にかかわる家業に携わってきた末裔として、海の神様をあらわす“龍”の文字を入れ、この地での繁栄を祈って命名されたもの。地元阿賀野市の農協と共同で研究栽培した五百万石を使用。モンドセレクションを10年連続受賞。

香り控えめ、飲み口も旨み控えめ、スッキリとさっぱりとした軽快な飲み口。後味もほのかな酸味の潔いキレ。
ベーシックな新潟酒らしい淡麗辛口のお酒。うまいです。

お気に入り度:3




日本酒人気ブログランキング
に参加しています。
日本の地酒・小さな酒蔵を応援!!ポチッとお願いします。
# by tztom | 2015-11-26 20:12 | 新潟 | Comments(0)

越の白鳥 吟醸 豊麗潤酒 [新潟第一酒造]_f0138598_19112577.jpg


醸造元:新潟第一酒造株式会社
URL:http://www012.upp.so-net.ne.jp/hakucho/
住所:新潟県上越市浦川原区横川660番地
電話:025-599-2236
使用米:越淡麗(大吟醸)/五百万石(純米吟醸)
精米歩合:40%/55%
日本酒度:+3.0
酸度:1.3
アミノ酸度:-
アルコール度:16度
購入価格:720ml:1,750円(税込み)

浦川原区(旧東頸城郡浦川原村)の中心部より北越急行ほくほく線の高架を超えた場所に建つ新潟第一酒造。

なんか近代的な社名で、おそらく周辺地域の酒蔵が合併してできた蔵ではないかと思いますが、果たして正解。
ただし戦時中の企業整理令による合併ではなく、戦後の昭和38年に中小企業近代化促進法により亀屋酒造(旧浦川原村)、越の露醸造(旧松之山町)、大島酒造(旧大島村)、和泉屋酒造(旧松代町)の四軒が合併。さらにその後一川酒造(旧中里村)が加わり今にいたります。創業としては合併の母体となり、もっとも創業の古い亀屋酒造の大正11年(1922)を創業年としています。
しかし大きな会社ではなく、現在は蔵人制を廃止して少数の若手従業員だけで酒造りを行っている蔵です。

大吟醸と純米吟醸をブレンドした夏季限定のお酒。
色は薄いコハク色。香りはほのかに甘く、飲み口は甘酒のような芳醇で素朴な酸味が伴った風味。「吟醸無濾過調合2014」のラベルにあるように、昨年の大吟醸に今年の無濾過吟醸酒のあらばしりをブレンドしたもの。
なるほどしかし甘みは控えめ。淡麗?濃醇?どちらとも言えるような辛口…旨みもあるお酒です。酒銘のサブタイトル「豊麗潤酒」なるほどな的な。飲んで面白いお酒です。うまいです。

お気に入り度:3



日本酒人気ブログランキング
に参加しています。
日本の地酒・小さな酒蔵を応援!!ポチッとお願いします。
# by tztom | 2015-11-22 19:13 | 新潟 | Comments(1)