2010年 02月 05日
来陽 野武士[越生酒造]
![来陽 野武士[越生酒造]_f0138598_4343244.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201002/05/98/f0138598_4343244.jpg)
醸造元:越生酒造
URL:なし
住所: 埼玉県入間郡越生町大字越生852
電話: 0492-92-2300
創業:明治40年(1907)
使用米:美山錦・トドロキ
精米歩合:35%
日本酒度:-
酸度:-
アミノ酸度:-
アルコール度:20度
購入価格:720ml:1,900円(税込み)
関東一ガンコな蔵とも言えるだろうか、商売気がまるでない唯我独尊をいく蔵で、特約店以外には出さず蔵での対面販売が基本。
緊張しました。
し、しぶい...。
渋すぎる蔵です。
明治40年(1907)の創業。
埼玉中西部と秩父を結ぶ街道沿いに構える小さな蔵ですが、商品のラインナップも半端ではない。
![来陽 野武士[越生酒造]_f0138598_23233221.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201708/01/98/f0138598_23233221.jpg)
香りは控えめながらも、ほんのり甘い。
地酒の原酒らしいガツンとした濃醇なパンチがくるかと思ったが、やさしくキレのある飲み口におどろく。
もちろん骨太なお酒でもあります。
精米歩合はおどろく35%。大吟醸クラスですが、この蔵では特定名称は一切名乗りません。
お気に入り度:3
埼玉の地酒 近江屋 来陽 野武士 720ml
↓お、この蔵・この日本酒いいね!と思われたら"ポチッ"とお願いします。

日本の地酒・小さな酒蔵を応援しています!!