2010年 07月 22日
神雷 特別本醸造[三輪酒造]
![神雷 特別本醸造[三輪酒造]_f0138598_7244065.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201007/22/98/f0138598_7244065.jpg)
醸造元:三輪酒造株式会社
URL:http://www16.ocn.ne.jp/~shin_rai/
住所: 広島県神石郡神石高原町油木乙1930
電話:0847-82-0630
創業:享保元年(1716)
使用米:千本錦
精米歩合:60%
日本酒度:+3.0
酸度:1.3
アミノ酸度:-
アルコール度:15~16度
購入価格:720ml:1,000円(税込み)
広島県の東端部、岡山県高梁市と接する標高800mの山中の小さな町、神石高原町油木町の蔵。
かつては東城街道沿いの要衝として栄えた町で、その中心に建つ三輪酒造は本陣とも庄屋とも思わせる大きな屋敷です。
江戸時代中期の享保元年(1716)の創業で、あの伊能忠敬の測量隊も宿泊したとか。
![神雷 特別本醸造[三輪酒造]_f0138598_23411742.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201802/26/98/f0138598_23411742.jpg)
敷地からは硬水と軟水が両方湧き出て、それらを使い分けて旨味とキレのあるお酒を醸しています。
ほんのりと芯のある立ち香。
花びらを口にくわえたときのような、フルーティーな甘みと吟醸酒に迫るような華やかさ。やさしい飲み口のあとから来る酸と、ドカンとしたドライなキレ。
うまいです。
しかもこの価格。
お気に入り度:4
↓お、この蔵・この日本酒いいね!と思われたらポチッとお願いします。

【日本酒】ブログランキング
日本の地酒・小さな酒蔵を応援しています!!