人気ブログランキング | 話題のタグを見る

呉春 本丸 [呉春酒造]

呉春 本丸 [呉春酒造]_f0138598_21122873.jpg

醸造元:呉春酒造株式会社
URL:なし
住所:大阪府池田市綾羽1-2-2
電話:0727-51-2022
創業:江戸時代中期

使用米:朝日アケボノ・ヤマビコ・八反錦
精米歩合:60%
日本酒度:±0
酸度:-1.3
アミノ酸度:-
アルコール度:15~16度
購入価格:1800ml:2,100円(税込み)

大阪府北部にある城下町・池田市に『緑一』の吉田酒造と共に残る蔵元。

蔵のある大阪府池田市はかつて伊丹市と ならび天下の銘醸地と知られ、元禄の昔から銘酒番付の上位を独占していた町です。

戦国時代の池田は城下町でしたが、江戸時代は商業都市として発展します。

呉春酒造は江戸中期の創業。

生産量の少なさから幻の酒と言われる池田のいや大阪の銘酒です。

この蔵で醸すお酒は池田酒(普通酒)、本丸(本醸造酒)、特吟(大吟醸酒)の3種類で大きさは一升瓶のみ。

五月山からの伏流水で仕込み、日本酒度ゼロの、飲みやすさを追求 した酒造りが基本の蔵元です。

呉春 本丸 [呉春酒造]_f0138598_19225672.jpg



酒銘『呉春』の意味は、「呉」は池田の古い雅称「呉服の里(くれはのさと)」に由来し、「春」は中国の唐時代の通語で「酒」のことだそうです。

つまりは「呉服」という名はこの地から産まれたそうです。

口当たり柔らかくスッキリ。

新潟酒のような洗練された淡麗辛口。

味にはふくらみがあり、透明感の背後に潜む腰のすわった旨み。飲

んでいて風格を感じるお酒です。

うまい、うますぎる!!

お気に入り度:5




↓お、この蔵・この日本酒いいね!と思われたらポチッとお願いします。

【日本酒】ブログランキング
日本の地酒・小さな酒蔵を応援しています!!


by tztom | 2011-07-19 21:13 | 大阪 | Comments(0)