人気ブログランキング | 話題のタグを見る

加賀の井 上撰本醸造 [加賀の井酒造]

醸造元:加賀の井酒造株式会社
URL:http://www.kaganoi.co.jp/
住所:新潟県糸魚川市大町2-3-5
電話:025-552-0047
精米歩合:60%(-)
日本酒度:+4.0
酸度:1.3
アミノ酸度:-
アルコール度:15~16度
購入価格:720ml:850円(税込み)

糸魚川の中心商店街の一角に建つ往時の佇まいを残す旧家が加賀の井酒造です。この蔵の創業は1650年(慶安 3年)で新潟県最古の酒蔵と云れています。蔵元の小林家は本陣の役と糸魚川の町年寄を兼ね、加賀藩前田利常の参勤交代の際に、前田利常公より「加賀の井」の銘を賜ったとか。明治以降も前田家に献上していた旧家ですが、2006年に廃業。現在はJFLA(ジャパン・フード&リカー・アライアンス)グループ傘下で再建されました。

乳酸のクリーミーな香り。キリリと辛口。食中酒として飲むと甘み、旨味が増す。常温になると飲み口はまろやかに。でも辛いお酒です。
冷やだといまひとつな感じがしましたが、燗にすると、最高にバランスの良い晩酌に最適なお酒になります。このお酒は燗だわ〜。うまいです。

お気に入り度:3

加賀の井 上撰本醸造 [加賀の井酒造]_f0138598_9161673.jpg



日本酒人気ブログランキング
に参加しています。
日本の地酒・小さな酒蔵を応援!!ポチッとお願いします。


Commented by ガーゴイル at 2022-09-09 13:38 x
加賀の井の蔵は加賀出入口の周辺が由来であって焼けたのは加賀温泉駅の周辺にある蔵であって加賀温泉駅の周辺の産業廃棄物処理場が引火性の高い産業廃棄物を取り扱っているもので加賀温泉駅の周辺の産業廃棄物処理場は頻繁に加賀温泉駅の周辺を大火災にして駅舎を何度も燃焼していて線路事業者の費用負担が莫大になっているが火災の場所を政府発表や報道で別にするように圧力をかけ隠蔽している。
by tztom | 2013-03-09 09:17 | 新潟 | Comments(1)