人気ブログランキング | 話題のタグを見る

澤正宗 純米吟醸 出羽の里[古澤酒造]

澤正宗 純米吟醸 出羽の里[古澤酒造]_f0138598_23180021.jpg

醸造元:古澤酒造株式会社
URL:http://www.furusawa.co.jp/
住所:山形県寒河江市丸内3-5-7
電話:0237-86-5322
創業:天保7年(1836)

使用米:出羽の里
精米歩合:60%
日本酒度:±0
酸度:1.5
アミノ酸度:-
アルコール度:15度
購入価格:720ml:1,491円(税込み)

寒河江市は山形県の中央部に位置する人口約4万1000人の市で西村山郡の中核都市。最上川最大の支流寒河江川が町を取り囲むように流れ、市の東部で最上川に合流します。

寒河江市には現在3件の酒蔵がありますが、そのうち町の中心部に2軒あるのが千代寿虎屋と古澤酒造です。

澤正宗 純米吟醸 出羽の里[古澤酒造]_f0138598_23181826.jpg

室町時代に寒河江城があった丸内(まるのうち)地区に蔵を構える古澤酒造は幕末の天保7年(1836)に創業。

現在は酒蔵資料館や自ら蕎麦を打って食べられる、そば打ち処紅葉庵などを併設しています。

酒銘の『澤正宗』は蔵元の古澤家から一文字取ったもの。

香りに華やかさはありませんが、控えめながらも米の旨みを思わせる甘い香りがふんわりと感じます。色はうすいコハク色で、やや薄にごり。
飲み口は旨みがあって、透明感のあるスッキリとした都会的な淡麗辛口です。うん、うん、うまい。

冷やだとシャープな飲み口ですが、常温やぬる燗くらいだと、膨らみと幅、それにやさしい旨みが増します。うまいです。

お気に入り度:3



↓お、この蔵・この日本酒いいね!と思われたらポチッとお願いします。
【日本酒】ブログランキング
日本の地酒・小さな酒蔵を応援しています!!


by tztom | 2016-10-27 23:18 | 山形 | Comments(0)