人気ブログランキング | 話題のタグを見る

霞城壽 純米酒[寿虎屋酒造]

霞城壽 純米酒[寿虎屋酒造]_f0138598_00313685.jpg

醸造元:寿虎屋酒造株式会社
URL:http://www.kotobukitoraya.co.jp/
住所:山形県山形市大字中里字北田93-1
電話:023-687-2626
使用米:出羽の里
精米歩合:55%
日本酒度:+3.0
酸度:-
アミノ酸度:-
アルコール度:15度以上16度未満
購入価格:720ml:1,382円(税込み)

山形市の東郊外、「山寺」へ向かう途中の村山高瀬川が流れる中里地区にある大きな酒造工場が寿虎屋酒造です。
以前は山形市の中心繁華街・七日町にありましたが、都市化と共により良い酒造環境を求め、平成元年(1989)に現在の場所へ移転しました。

霞城壽 純米酒[寿虎屋酒造]_f0138598_00320363.jpg

寿虎屋酒造は江戸時代中期の江戸享保年間(1715~1735)に「虎屋」として創業。山形近郊にいくつもの酒造工場を持っていました。

当時「虎屋」第三酒造場であった寒河江工場を分家独立させたのが、寒河江市にある千代寿虎屋です。この時本家「虎屋」は寿虎屋酒造と改めました。

色は無色透明で、ほのかに米の旨みを感じるフルーティーな印象の立ち香。飲み口もスッキリとした甘みのある淡麗辛口のお酒です。後味もスッキリとしたフルーティーで心地良い余韻。やや甘口の白ワインのような印象で。いや〜、うまい!!
栓をあけて数日奥と、飲み口がまろやかに、やさしくなってますます、うまい!うまいです。

燗にすると、予想以上に・・・まるで「甘酒」のようなインパクトのある甘さと麹の香りが引き立ちます。中盤から苦味と酸味がバランスよくダンスを舞い、序盤はやさしくふくよかに消えてきます。いや〜うまです。これはうまい!

お気に入り度:4



↓お、この蔵・この日本酒いいね!と思われたらポチッとお願いします。
【日本酒】ブログランキング
日本の地酒・小さな酒蔵を応援しています!!


by tztom | 2016-11-02 00:33 | 山形 | Comments(0)