2017年 01月 27日
宝船 浪の音 純米酒 閖[佐々木酒造店]

醸造元:有限会社佐々木酒造店
URL:http://www.naminooto.co.jp
住所:名取市閖上1-8-10(被災)
電話:022-385-0053
【仮設店舗】
住所:名取市美田園7-1-1-E4(閖上さいかい市場内)
電話:022-398-8596
【仮設蔵】
住所:名取市下余田字中荷440-1-B(名取市復興工業団地内)
電話:022-797-3932
創業:明治4年(1871)
使用米:ヒトメボレ
精米歩合:60%
日本酒度:+
酸度:-
アミノ酸度:-
アルコール度:15度以上16度未満
購入価格:720ml:1,400円(税込み)
仙台市の南に接する名取市。赤貝の産地でも知られる名取川河口に位置する閖上(ゆりあげ)地区に蔵を構える佐々木酒造店は明治4年(1871)の創業。
しかし2011年の3.11東日本大震災では高さ5メートルの津波が押し寄せ、町と共に酒蔵も失われてしまいした。実は佐々木酒造店は今回の震災から35年前の宮城県沖地震後に酒蔵を土蔵から鉄筋コンクリート造に建て替えた為、設備は破壊されながらも貯蔵タンクの純米酒は奇跡的に助かりました。それを県内の蔵元・森民酒造本家(仙台市若葉区荒町)でろ過・瓶詰し出荷したのがこのお酒です。
蔵のあった閖上地区の名を一字に誓った復興の思いをこめた酒『閖』です。
酒銘『宝船浪の音』は絶えること無く聞こえ続ける浪の音に由来。「宝船」は七福神の宝船のことか?和歌の一首に「永き世の 遠の眠りの みな目ざめ 波乗り船の 音のよきかな」というのがあります。
その後佐々木酒造店は復興工業団地の倉庫に仮設の蔵を設置、兄弟による酒造りで再スタートしました。
野趣的な乳酸香。飲み口はふくよかで芳醇。甘みのある、どっしりとした飲み応えのあるお酒です。透明な中に乳酸系の甘い中にも、渋味、苦味、酸味はその一歩裏手、2つほどのベールを挟んだ先にほんのりと感じるような最後までやさしいキレ。
そしてビターなチョコレートのような香ばしい甘さ。
燗にすると、これはもう。ふくよかで芳醇な甘みとやさしい酸味、苦味、渋味の余韻的なバランス。フルボディーにフルーティーな深い酒。うまい。うまいです。
甘くて、ふくらむ。うまさ、このお酒は燗がうまい!最高!
お気に入り度:冷3/燗4
↓お、この蔵・この日本酒いいね!と思われたらポチッとお願いします。

日本の地酒・小さな酒蔵を応援しています!!