人気ブログランキング | 話題のタグを見る

金襴藤娘 本醸造[後藤酒造場]

金襴藤娘 本醸造[後藤酒造場]_f0138598_01492012.jpg

醸造元:合資会社 後藤酒造場
URL:なし
住所:福岡県八女市黒木町黒木26
電話:0943-42-0011
創業:延宝5年(1677)

使用米:-
精米歩合:55%
日本酒度:+5.0
酸度:-
アミノ酸度:-
アルコール度:15度以上15.5度未満
購入価格:720ml:1,252円(税込み)

九州自動車道・八女ICから国道を東へ約15km。

八女の名産「八女や茶」の茶畑を抜けると、黒木町という小盆地に開けた小さな町があります。

2010年に八女市に合併しますが、それ以前は人口約1万2000人が暮らす八女郡の町でした。

八女から小国を経て竹田へ至る街道沿いに発展した町で、その旧道が現在のメインストリートです。

黒木は中世にこの地を治めた黒木氏の城下町に始まり、江戸時代には久留米藩の在郷町として発展した町で、今も往時の面影を残す古い町並は国の重要伝統的建造物保存地区に指定されました。

町の東側の玄関口に樹齢600年の天然記念物「黒木の大藤」が境内にある素盞嗚(すさのお)神社がありますが、その向かい側に後藤酒造場があります。

酒銘『藤娘』はこの「黒木の大藤」に由来。

ちなみに後藤酒造場の裏手にはもう一軒黒木の地酒を造る旭松酒造があります。

後藤酒造場は久留米藩城下で酒造りを行っていましたが、3代目後藤権兵衛が江戸時代前期の延宝5年(1677)にこの黒木に移転してきた年を創業年としているそうです。


特別本醸造ながら、吟醸酒なみに55%まで磨いたお酒です。

色はうすいコハク色でほのかに牧歌的な乳酸香。

飲み口はなめらかですが中盤からドライで辛口。

でもほのかにやさしい旨味もあります。

常温くらいがほどよい旨味を感じます。


燗にすると、予想通りふくよかな旨味が増してきました。

十分な甘み、旨味。

自然に杯が進む。

うまい!!

このお酒は燗がうまいです。

うまいな〜。

お気に入り度:3



↓お、この蔵・この日本酒いいね!と思われたらポチッとお願いします。

【日本酒】ブログランキング
日本の地酒・小さな酒蔵を応援しています!!


by tztom | 2018-05-19 01:52 | 福岡 | Comments(0)