人気ブログランキング | 話題のタグを見る

新政 純米酒 瑠璃ラピス[新政酒造]

新政 純米酒 瑠璃ラピス[新政酒造]_f0138598_22472421.jpg

醸造元:新政酒造株式会社
URL:http://www.aramasa.jp/
住所:秋田県秋田市大町6-2-35
電話:018-823-6407
創業:嘉永五年(1852)

使用米:美山錦(秋田県産)
精米歩合:40%
日本酒度:-
酸度:-
アミノ酸度:-
アルコール度:15度
購入価格:720ml:2,400円(税込み)

秋田県の中心部、旭川沿い。

マンション型の酒蔵となって高品質な酒造りで知名度急上昇中の新進気鋭の酒蔵、秋田醸造と旭川を挟んだ斜向かいに蔵を構える新政酒造もまた、秋田を代表する酒蔵です。
また秋田流の醸造技術を完成させた屈指の名醸蔵であり「きょうかい6号酵母」の蔵でもあります。

新政酒造の創業は幕末動乱期の嘉永五年(1852)に久保田藩(後の秋田藩)の城下で初代蔵元、佐藤卯兵衛(さとう うへえ)によって創業しました。

この佐藤卯兵衛の名から当時の酒銘はそのまんまの『うへえの酒』だったそうです。

その後、明治政府が施策の大綱とした「厚き徳をもって新しい政(まつりごと)をなす」という意味の「新政厚徳」(しんせいこうとく)から『新政』(あらまさ)という酒銘が生まれました。

明治45年に 「合名会社佐卯商店」となり、昭和28年(1953)に新政酒造株式会社となります。

蔵元は現在に至るまで代々「卯兵衛」を襲名。現在は七代目です。

このお酒は8代目当主、佐藤祐輔氏が醸したもの。
新シリーズの一つ「瑠璃 ラピスラベル」。


ストロベリーのような甘い香り。

飲み口は甘く濃醇なフルーティーさのあとにシュワシュワ感。

若々しい荒さ。

しかし、そても清涼感とともに綺麗に消えていく爽やかなキレ。

甘さはすぐにスーッと消えていきます。

なかなか面白くてうまいお酒です。

これはうまい!

うまいです。

お気に入り度:3




↓お、この蔵・この日本酒いいね!と思われたらポチッとお願いします。

【日本酒】ブログランキング
日本の地酒・小さな酒蔵を応援しています!!




by tztom | 2019-02-26 22:53 | 秋田 | Comments(0)