人気ブログランキング | 話題のタグを見る

純米吟醸 美郷雪華 ラベンダー酵母[高橋酒造店]

純米吟醸 美郷雪華 ラベンダー酵母[高橋酒造店]_f0138598_01043488.jpg



醸造元:株式会社高橋酒造店
URL:http://egao-okusimizu.com/
住所:秋田県仙北郡美郷町六郷字宝門清水72-13
電話:0187-84-1201
創業:明治18年(1885)

使用米:美郷錦(秋田県産)
精米歩合:55%
日本酒度:-
酸度:-
アミノ酸度:-
アルコール度:16度
購入価格:720ml:1,840円(税込み)

平成の大合併で2004年に仙北郡の千畑町(せんはたまち)、六郷町(ろくごうまち)、仙南村(せんなんむら)の3町村が合併して生まれた美郷町。

その旧六郷町はアイヌ語で「清い水たまりのある場所」を意味する「ルココッツイ」が語源だと言われ、古くから
水の町として二テコ清水や御台所清水を初めとして町のいたるところに清水が湧き出ています。

その数60以上と言われるき水は生活水として使われています。

そんな六郷の町には現在も4軒の酒蔵がありますが、しかし江戸期には20を越える酒蔵がひしめいたといいます。

4軒の酒蔵の一つ、高橋酒造店は明治18年に隣の仙畑村にて創業しました。
戦中の一時醸造中止を経て、昭和24年に現在の六郷の長畠山氏の邸宅を譲り受けて移転します。

現在は特定名称酒をメインに造り、JAL国内線の機内酒にも選ばれた事があり、県外は首都圏にも知られる酒蔵です。

また、12年前に秋田を旅して、初めて購入した秋田の地酒がこの高橋酒造のお酒でした。

近年はラベンダーや桜など、日本酒製造に向く酵母を採取して新たな日本酒の可能性を模索しています。

ラベンダー酵母を使ったお酒のブランド『美郷雪華』。


ラベンダーの香りはしませんが、ほのかに華やかな香り。かな?

飲み口はやわらかく、華やかで、旨味のあるキレイな印象。

吟醸酒。らしい要素は全て満たされています。

きれいだ。
それに、フルーティー。

やさしく素直なお酒。

透明感。うまい。

12年ぶりに飲んで感慨深さもありますが、やっぱり、うまい酒でした。


お気に入り度:4




↓お、この蔵・この日本酒いいね!と思われたらポチッとお願いします。

【日本酒】ブログランキング
日本の地酒・小さな酒蔵を応援しています!!



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

高橋酒造 純米吟醸 美郷雪華 ラベンダー酵母 720ml
価格:1840円(税込、送料別) (2019/3/1時点)


by tztom | 2019-03-01 01:05 | 秋田 | Comments(0)