2019年 03月 04日
一鶴 時代の酒[浦川酒造]
![一鶴 時代の酒[浦川酒造]_f0138598_19562800.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201903/04/98/f0138598_19562800.jpg)
醸造元:浦川酒造合資会社
URL:http://www.sake-ikkaku.co.jp/
住所:長崎県南島原市有家町山川1123
電話:0957-82-2030
創業:文化文政年間(1804~30)
使用米:-
精米歩合:-
日本酒度:-
酸度:-
アミノ酸度:-
アルコール度:15度以上16度未満
島原半島の南側を締める南島原市は平成の大合併で島原半島南部の8町、加津佐町・口之津町・南有馬町・北有馬町・西有家町・有家町・布津町・深江町が合併して生まれた人口約4万3000人が暮らす町です。
![一鶴 時代の酒[浦川酒造]_f0138598_19560499.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201903/04/98/f0138598_19560499.jpg)
ラベルには昨年末の12月に瓶詰めされたお酒で、購入したもの12月末。
さらに山廃仕込みだそうです。
そして、ほんのりとフルーティーさの融合。
これはしっかりとしたキレイなお酒。
うまい。
燗にもしてみました。
やはり、思ったとおりのふくよかで、重すぎない芳醇さ。
澄んだ後味。
おちついたのど越し。
ほっこりします。
お気に入り度:4
↓お、この蔵・この日本酒いいね!と思われたらポチッとお願いします。

【日本酒】ブログランキング