2019年 11月 01日
峰の雪 大吟醸 蔵[峰の雪酒造場]
![峰の雪 大吟醸 蔵[峰の雪酒造場]_f0138598_00170694.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201911/01/98/f0138598_00170694.jpg)
醸造元:有限会社 峰の雪酒造場
URL:http://minenoyuki.com/
住所:福島県喜多方市桜ヶ丘1-17
電話:0241-22-0431
創業:昭和17年(1942)
使用米:美山錦
精米歩合:50%
日本酒度:-
酸度:-
アミノ酸度:-
アルコール度:15度以上16度未満
購入価格:720ml:2,674円(税込み)
福島県会津盆地の北部に位置する喜多方市は‟喜多方ラーメンの街”として全国的に有名ですが、 観光としては‟蔵の街”としても知られ、同様に酒蔵の数もたくさんあります。
喜多方市のメインストリートの北郊外に蔵を構える峰の雪酒造場は、昭和17年(1942)の創業と、喜多方の酒蔵の中では最も若い酒蔵ですが、本家大和錦酒造(喜多方市松山町村松字常盤町)から分家した酒蔵でした。
本家大和錦酒造はその後廃業していまいましたが、『大和屋善内』という新ブランドとして引き継いでいます。
峰の雪酒造の主力銘柄は屋号の通りの『峰の雪』で、これは福島県、山形県、新潟県の3県にまたがる飯豊連峰の残雪をイメージした俳句「四方の花 慶雲燗たり 峰の雪」より名付けられたものです。
さて、本家大和錦酒造から分家した峰の雪酒造も戦後はそれほど元気のある酒蔵ではありませんでした。
近年までは、世界最古の酒と呼ばれる「はちみつ酒ヨード」がある意味の主力商品でした。
日本酒不況の中で「はちみつ酒ヨード」に活路を見いだしたようですが、それが主力商品になると会社名を『蜂の雪』と間違えられる事もあったとか。
しかし、口に広がる華やかな飲み口。
きれいなお酒です。
お気に入り度:4
↓お、この蔵・この日本酒いいね!と思われたらポチッとお願いします。

【日本酒】ブログランキング
日本の地酒・小さな酒蔵を応援しています!!
