2020年 07月 13日
旦 DAN 純米吟醸 [笹一酒造]
![旦 DAN 純米吟醸 [笹一酒造]_f0138598_17560935.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202007/13/98/f0138598_17560935.jpg)
住所:大月市笹子町吉久保26
電話:0554-25-2111
創業:大正8年(1919)
使用米:山田錦
精米歩合:55%
日本酒度:-
酸度:-
アミノ酸度:-
アルコール度:16度
購入価格:720ml:1,681円(税込み)
東京方面から甲府盆地へ抜ける最後の山越えは甲州街道随一の難所として有名な笹子峠。
かつての甲州街道、現在の国道20号線の笹子トンネルの手前に笹一酒造はあります。
JR中央線「笹子駅」から徒歩5分。
酒遊館という直売所・観光物産・食事処を併設し、観光バスが訪れる観光酒蔵で店内では見学客に大吟醸が振るわれます。
笹一酒造は大正8年(1919)に「花田屋」という屋号で創業。
主力銘柄の『笹一』は、お酒を表す「笹」と、日本一の「一」を組み合わせたもの。
今回のお酒は新ブランド『旦』DAN。
4代目蔵元の長男、天野怜氏が立ち上げた特約店限定ブランド。
能登杜氏四天王の1人、農口尚彦さんの推薦で「笹一酒造」に入った伊藤正和杜氏によって醸されたお酒です。
ラベルの文字はNHK大河ドラマ「平清盛」の題字でも有名な、「ダウン症の女流書家」金澤翔子によるもの。
「旦」には全ての始まりという意味もあり、更には日本一の山、富士山から見える日の出もイメージしたそうです。
香りは控えめです。
しかし、飲み口はパワフル。
濃醇でフルーティーで花びらのような華やかさ。
しかしどキツくない。
水のせいか柔らかく、ふくよかで心地よい。
重厚でありながらやさしい厚み。
後味の余韻。
うまい。
ああ、素直にうまいお酒だ。
人気上昇中なのがわかります。
うまいな〜。
お気に入り度:4
↓お、この蔵・この日本酒いいね!と思われたらポチッとお願いします。

【日本酒】ブログランキング
日本の地酒・小さな酒蔵を応援しています!!