2009年 12月 23日
純米酒 兆久 [中野BC]
URL:http://www.nakano-group.co.jp/
住所: 和歌山県海南市藤白758-45
電話:073-482-1236
精米歩合:58%(山田錦・出羽燦々)
日本酒度:-2.0
酸度:1.6
アミノ酸度:-
アルコール度:16度
購入価格:720ml:1,000円(税込み)
中野BCは紀州漆器の町で知られる和歌山県海南市に構える大手蔵。BCとは「Biochemical Creation」(生化学の創造)の略のこと。日本酒だけでなく、清涼飲料から化粧品、医療分野まで幅広く手がけている企業で、発祥は醤油蔵でした。紀伊国屋門左衛門や長久が主な酒銘で、「兆久」は長久をもじったもの?特約店会限定のお酒です。香りは低いですが、口に含んだ瞬間果実のような旨み、甘みが爆発。リンゴとバナナのミックスのような、やさしい口当たりとふくよかさ。それでいて驚くキレ、スッキリとした後味に驚かされます。
旨い〜、うますぎる。
お気に入り度:5
おいしい日本酒を探し、地酒に”その地の風土”の思いを馳せ、至福のひとときを・・・。
【楽天市場】 日本酒カタログ・世界に誇るニッポンの酒


クリックで応援をお願いします。
2009年 10月 03日
紀土(KID)純米酒[平和酒造]
URL:http://www.heiwashuzou.co.jp/
住所:海南市溝の口119
電話:073-487-1711
精米歩合:55%(山田錦)
日本酒度:-
酸度:-
アミノ酸度:-
アルコール度:15.5度
購入価格:720ml:945円(税込み)
和歌山県の酒どころ、海南市の内陸部溝の口地区に蔵を構える平和酒造は、この地域で江戸時代から続く「谷口酒造」(現在廃業)の流れを組んで昭和3年に創業した新しい蔵です。零細の蔵であり戦中・戦後の苦難の中で大手の桶売り蔵として続いていましたが、現在は全くあたらしいオリジナルかつ高品質な酒造りを行っています。
純米酒ながら山田錦を55%まで磨き、価格もリーズナブル。控えめながらも貴高い香り、あっさりしていながらも心地よい酸味はワインを飲んでいるようです。淡麗ではありますが、さっぱりした料理よりも濃厚な味系、中華や洋食に合うよう気がします。
お気に入り度:3

おいしい日本酒を探し、地酒に”その地の風土”の思いを馳せ、至福のひとときを・・・。
【楽天市場】 日本酒カタログ・世界に誇るニッポンの酒

クリックで応援をお願いします。
2009年 10月 03日
雑賀 ひやおろし雄町 純米吟醸[九重雑賀]
URL:なし
住所:岩出市畑毛49-1
電話:0736-69-5980
精米歩合:55%(-)
日本酒度:+4.5
酸度:1.8
アミノ酸度:-
アルコール度:-度
購入価格:720ml:1,500円(税込み)
和歌山市に接する岩出市は根来寺の門前町、大和街道の宿場町として発展した町で、近年は和歌山市と大阪府泉南地域のベッドタウンとして発展しています。
九重雑賀は明治41年に醸造酢メーカーとして始まり、昭和9年から清酒造りを始めた蔵です。以前は和歌山市内に蔵を構え雑賀豊太郎商店という社名でした。
立ち香は濃順なココナッツのようで、飲み口は深く、厚い。しかし雄町らしい酸が少なく控えめな風味、上品な旨みで後味のキレもよく、食中酒として進む、進む。
うまいです。
お気に入り度:4

おいしい日本酒を探し、地酒に”その地の風土”の思いを馳せ、至福のひとときを・・・。
【楽天市場】 日本酒カタログ・世界に誇るニッポンの酒

クリックで応援をお願いします。
2009年 07月 08日
鳳凰 羅生門 吟醸[田端酒造]
URL:http://www.rashomon-kuramoto.co.jp/
住所: 和歌山市木広町5-2-15
電話:073-424-7121
精米歩合:59%(-)
日本酒度:-
酸度:-
アミノ酸度:-
アルコール度:-
購入価格:720ml:1,481円(税込み)
嘉永4年(1851)に那賀郡穴吹村で創業し、明治38年に和歌山市内に移転してきた歴史の深い酒蔵で。主な銘柄は「大東一」と「羅生門」。
「酒は数値で飲むものでは無い」と精米歩合以外は非公開。モンドセレクション国際コンクールの酒類部門でグランプリを取る実力蔵で和歌山を代表する蔵のひとつ。
最初の香りは控えめですが、口に含んだあとに芳醇な香りが立ち上がる。どっしりとした個性の強い濃醇辛口ながら、水のせいか後味は丸い。あまり冷やしすぎない方が楽しめるお酒です。
お気に入り度:4

おいしい日本酒を探し、地酒に”その地の風土”の思いを馳せ、至福のひとときを・・・。
【楽天市場】 日本酒カタログ・世界に誇るニッポンの酒

クリックで応援をお願いします。
2009年 07月 08日
本醸造上撰 紀州五十五万石[世界一統]
URL:http://www.sekaiitto.co.jp/
住所: 和歌山市湊紺屋町1-10
電話:073-433-1441
精米歩合:70%(五百万石)
日本酒度:+4.0
酸度:1.4
アミノ酸度:1.4
アルコール度:15.7度
購入価格:720ml:1,000円(税込み)
知の巨人ともいわれた植物、粘菌、さらに民俗学者でもあった南方熊楠(みなかたくまぐす)は、この蔵の創業者である南方弥右衛門の実子にあたります。酒銘は早稲田大学の創立者で首相を務めた大隈重信侯に「世界を統一」する「酒界の一統」から生まれました。明治17年創業で和歌山市駅近くに蔵を構えます。
吟醸酒20%入りという表記が気になりましたが、ちょっとした香り付けでしょうか。淡麗辛口ですが水のせいかやわらかい口当たり、どちらかというと線の細いお酒です。常温になると甘みが増し広がりもでてきます。
お気に入り度:3

おいしい日本酒を探し、地酒に”その地の風土”の思いを馳せ、至福のひとときを・・・。
【楽天市場】 日本酒カタログ・世界に誇るニッポンの酒

クリックで応援をお願いします。
2009年 07月 02日
車坂 純米無濾過生原酒 [吉村秀雄商店]
URL:http://www.nihonsyu-nihonjyou.co.jp/index.htm
住所: 和歌山県岩出市畑毛72
電話:0736-62-2121
精米歩合:65%(和歌山県産玉栄)
日本酒度:+4.0
酸度:1.9
アミノ酸度:1.0
アルコール度:17~18度
購入価格:720ml:1,100円(税込み)
旧岩出町の中心部・清水は和歌山街道の宿場町。その郊外の旧街道沿いに建つ重厚な屋敷の酒蔵。大正4年創業。「日本城」の銘柄で知られている蔵です。
薄いコハク色。薄いメロンのような控えめな香りで、フルーティーで芳醇な風味ですが、しっかりとした酸があり後味はスッキリとしています。
その後にほのかな甘い余韻。うまいお酒です。
お気に入り度:4

おいしい日本酒を探し、地酒に”その地の風土”の思いを馳せ、至福のひとときを・・・。
【楽天市場】 日本酒カタログ・世界に誇るニッポンの酒

クリックで応援をお願いします。
2007年 03月 21日
黒牛 純米酒 [名手酒造]
j住所:和歌山県海南市黒江846
TEL: 0734(82)0005
URL:http://www.kuroushi.com/
精米歩合:50%(山田錦)
日本酒度:+1
酸度:1.6
アミノ酸度:1.5
720ml/ 1,200円
淡麗ブームの真逆を行く超エネルギッシュなお酒。
ひやで飲むと、飲み口は軽快ながら、そのあと口の中にガツンと強烈な酸と渋み、旨みが炸裂します。でも余韻は甘く、なんだかウイスキーのように重厚な飲み応え感が残ります。
鍋やコッテリした料理に。とうたっていますが、まさにその通り。和歌山のクエ鍋といっしょに飲んでみたい。
お気に入り度:5 (お気に入り蔵)

おいしい日本酒を探し、地酒に”その地の風土”の思いを馳せ、至福のひとときを・・・。
【楽天市場】 日本酒カタログ・世界に誇るニッポンの酒

クリックで応援をお願いします。